
過去のランキングはこちら
1位 神奈川県


結構繁華街が多く、川崎や寿町など治安が悪いイメージがありましたが、
治安が良いんですね。

一部、治安の悪い地域もありますが、
ほとんどの地域は住宅街なので人口が多いにゃ
神奈川県は10万人当たりの犯罪数が398件で関東で1番治安が良い都道府県になりました。
神奈川県は東京都の南側の太平洋に面している都道府県になります。神奈川県という知名度より、横浜という知名度が高い。繁華街やドヤ街もありますが基本東京都のベットタウンとなっています。
繁華街よりも住宅街の比率が高いのが治安が良い理由だと考えられます。
2位 栃木県


南関東に比べれば落ち着いた地域になりますね。

北関東は人口密度が低いので犯罪も少ないにゃ
栃木県は10万人当たりの犯罪数が459件で関東で2番治安が良い都道府県になりました。
栃木県は海と接しておらず、埼玉県、茨城県、群馬県に囲まれたところにある都道府県です。関東地方の中では茨城県、群馬県と北関東3県と言われるエリアで、南関東は大都会に比べれば人も少なく落ち着いたエリアになります。特に宇都宮市、栃木市、小山市は都会のため治安が悪く、那須烏山市、矢板市・塩谷町、日光市は治安が良くなっています。
繁華街がほとんどなく住宅街が多いのが治安が良い理由だと考えられます。
3位 群馬県


ここも北関東ですね。

2位の栃木県の隣にゃ
群馬県は10万人当たりの犯罪数が523件で関東で3番治安が良い都道府県になりました。
群馬県は海と接しておらず、埼玉県、茨城県、栃木県に囲まれたところにある都道府県です。関東地方の中では茨城県、栃木県と北関東3県と言われるエリアで、南関東は大都会に比べれば人も少なく落ち着いたエリアになります。県内で治安が良い地区は安中市、渋川市、藤岡市、桐生市となっております。
繁華街がほとんどなく住宅街が多いのが治安が良い理由だと考えられます。
関東治安良い順ランキング(2022年実績データ)
順位 | 都道府県 | 犯罪件数 | 人口 | 10万人当たりの犯罪数 |
1 | 神奈川県 | 36,575 | 9,198,000 | 398 |
2 | 栃木県 | 8,883 | 1,934,000 | 459 |
3 | 群馬県 | 10,159 | 1,942,000 | 523 |
4 | 千葉県 | 32,728 | 6,259,000 | 523 |
5 | 茨城県 | 15,986 | 2,860,000 | 559 |
6 | 東京都 | 78,475 | 13,921,000 | 564 |
7 | 埼玉県 | 41,983 | 7,350,000 | 571 |
当サイトメニュー
統計情報
治安(都道府県別)
全国
北海道+東北地方
関東地方
中部地方
関西地方
中国+四国地方
九州+沖縄地方
治安(市区町村別)
神奈川県全域
横浜市
川崎市
相模原市
東京都全域
東京23区
東京多摩地方
埼玉県全域
さいたま市
千葉県全域
千葉市
茨城県
栃木県
群馬県
静岡県
コメント